ブランド腕時計を預託して(貸して)使用料を稼げる!ブランド腕時計シェアサービス「トケマッチ」を調べています。個人的な感想や見解もあります。
トケマッチを初めて知ったのは?
たぶん聞いたことはあったと思うのですが、本格的に調べようと思ったのは以下の記事を見てからです。
給料以外の稼ぎは欲しいが、猛暑の中でウーバーイーツなどやっていたら死んでしまう! そこで、体を酷使せず働かずに稼げる“夢物語”のような儲け術を徹底リサーチした。家に眠るゴミを売って稼ぐ方法から、ほったらかしでも稼げる投資方法まで……。この夏は、ラクして稼げ!
今回は高級腕時計を貸してレンタル代をゲットする方法を解説する。不労所得10万円も夢ではない?引用元: 腕時計を“預けるだけ”で57万円の不労所得をゲット。傷や紛失などの損害も賠償してもらえる(週刊SPA!) – Yahoo!ニュース
ビックリしたのは利回りです。なんと27%!記事では、ロレックス・エクスプローラーを約56万円で購入とのことなのでこの利回りになっているのですが、中古で購入しても20%くらいになるんですよね。
トケマッチの運営会社「合同会社ネオリバース」について
トケマッチを運営している会社は「合同会社ネオリバース」という会社です。
合同会社ネオリバースの会社概要
2023年9月現在の会社概要を一部紹介します。7という数字にこだわりがあるようです。
設立 2020年7月7日
資本金 777万円
社員数 7名
事業内容
不動産仲介事業
不動産買取再販事業
戸建住宅事業
リフォーム事業
腕時計シェアリング事業
メディア運営事業主要取引先
株式会社宅建ファミリー共済
株式会社宅建サポートセンター
日本セーフティー株式会社
全保連株式会社
株式会社トロワ
ポスCOM株式会社
マーシュジャパン株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
GMOイプシロン株式会社
ヤマト運輸株式会社
株式会社アンビジョン
株式会社クラリスキャピタル主要取引銀行
大阪厚生信用金庫
住信SBIネット銀行
楽天銀行顧問税理士
村尾会計事務所所属団体
一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会
公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会
公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会
公益社団法人近畿不動産流通機構
一般社団法人シェアリングエコノミー協会
合同会社ネオリバースの代表者 小湊敬済氏について
合同会社ネオリバースの代表者は小湊敬済氏という方です。会社の公式サイトで自己紹介やインタービューの外部リンクがありました。
全て読みましたがかなり苦労されている方です。以下気になった点をメモしています。
●ネオリバース 代表 小湊敬済 こみなとたかずみの覚悟の瞬間|覚悟の瞬間(とき)
・2020年7月に合同会社ネオリバースを設立後、同業他社や市場の調査、サービス構築など万全な準備を整え、半年後の2021年1月に時計のシェアリング事業を開始
・人同士が接触しにくい今の現代社会であっても、少しでも繋がりを感じて欲しいという思いからサービスを起ち上げた
・具体的に意識していることは業務の効率化
・シェアリング事業に関して、まずは現在のサービスの基盤を整備することが先決だが、将来的には時計以外の「なにか」を展開してみたいとも考えている。
・夢や目標があれば行動してほしい、対価として失うのは大小に関係なく時間とお金。
シェアリング事業そのものがそうなのですが、徹底的に効率化を意識している方だなと感じました。小湊氏のお気に入りは「ロレックス エクスプローラー1」「道をひらく」とのことです。
「道をひらく」は速攻で買いました。
●5月19日(木)放送 合同会社ネオリバース 代表 小湊敬済 | 竹内由恵のT-Times | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
・電化製品とかを見に行って型番だけ控えて家に帰ってアマゾンで買うみたいな
・最初は、時計のレンタルサービスがあった。ただ、それをしてしまうと、時計の在庫を持たないといけない、仕入れもしないといけない
・やっぱり人気があるのはロレックス
・借りられる方は様々、サラリーマンの方もいらっしゃれば、上場企業のステータス高い方もいらっしゃる
・今の若い方って使いたい時だけする、友達の結婚式に行く時とか、披露する場だけあればいい
・基盤だけしっかり整えて、預ける方の不安をなくす
不動産のオンライン契約はなるほどなと思いました。
「90%くらいは2年で倒産する」という発言は他の記事でも出てきます。とても意識していることなんだと感じました。トケマッチは2021年1月開始なので2023年2月で2年たつことになります。その後も新規ユーザー獲得にかなり力を入れているので順調なのかなと思います。具体的な数字は分からないのですが、キャンペーンだけ見てもかなりお金をかけていることがわかります。
あと、小湊氏の発言からトケマッチ攻略の糸口が見えるのかなと思いました。
・固定経費に耐え切れず、3年ほどで廃業となった
・もうビジネスで失敗したくないという気持ちが強くあった
・これまでの失敗を生かし、構想やアイデアを練る日々を送ることに。そして、辿(たど)り着いたのが今のビジネス
最後の段落からの抜粋です。トケマッチがいかに綿密に計画されているかを物語っています。個人的には、固定経費の削減と効率化を徹底的に追求している印象を受けました。
もともとは、時計のレンタルサービスがあったこと、トケマッチでは買取も行っていることを考えると、最終的には定額で月に〇本まで借り放題みたいな本来のサブスクリプションサービスを展開してもおかしくなさそうです。
・2022.08.24 ON AIR
不動産業での仲介や保険に関するノウハウがトケマッチにも活かされているのかなと思いました。また、メディア展開を積極的に行っているは不安の払拭のためもあるのかなと思いました。トケマッチはもちろん、小湊氏の次の展開が楽しみです。
トケマッチについて
今後、トケマッチについて調べていきます。
現時点で思うことです。
・高級腕時計を持っていたら速攻で預託する
・すぐに動かせる100万円があったら「ロレックス エクスプローラー1」を中古で買って預託する
・もっと動かせるお金があれば2本目、3本目も預託する
・預託できるまではロレックスについて勉強する
と、やる気満々ですね。ロレックス、とくに「ロレックス エクスプローラー1」について勉強できたことは思わぬ副産物でした。
トケマッチのお知らせ
トケマッチに関するお知らせ
商品ページ一新に伴う商品画像統一について
・同モデル・型番の場合、商品画像を統一 (文字盤カラー・ベルト素材等が異なるケースにおいては分類)
法人(企業・メディア)向け貸し出しについて
・法人向けに貸し出しも行っている (福利厚生等に)
・メディア関係者にはテレビ撮影用(ドラマ等)として貸し出しも可能
シルバープラン預託再開のお知らせ
・昨年から預託を一時休止していた「シルバープラン」を再開
・預託再開受付日: 2022年9月12日(月)~
・「ブロンズプラン」は引き続き預託を休止
・一定の本数以上の預託及び変則的事態が起こる場合は、再度、預託休止となる場合あり
解約申請の流れについて
・よくお問い合わせがある解約申請の流れについて、改めて詳細を説明
インボイス制度について
・インボイス制度導入後も、オーナーに支払われる預託使用料を含む金額に変更は一切なし
レンタル実績延長について
・シルバープラン再開に伴うユーザー集客速度の遅延及び今後の展望を踏まえ、3ヶ月間のレンタル実績期間を【6ヶ月】に延長
・期間延長となる対象は【2022年9月1日~2023年3月31日】に預託する商品
6月臨時休業のお知らせ
・休業日 2023年6月13日(火)・14日(水)
シェアリングエコノミー認証マーク取得のお知らせ
・シェアリングエコノミー協会の認証取得サービスを通過
夏季休業のお知らせ
・休業期間: 2023年8月11日(金)から 2023年8月15日(火)まで
電話受付休止のお知らせ
・休止期間: 2023年8月29日(火)~期間未定
お問い合わせ集中によるご対応の遅れについて
・各申込・問い合わせが集中しており、大変混み合った状態が続く
各申込・問い合わせの集中について、2023年8月28日のYahoo!ニュースがトドメだったんでしょうね。また、2022年末からほぼ毎月何かしらのメディア掲載があったのも大きかったんだと思います。
シルバープランを過去に休止していたことがあるので、シルバープランと今も休止しているブロンズプランの対象になりそうな腕時計の預託は注意です。
実際にトケマッチのレンタル状況を見ていると、ブラックプランをはじめとする高額な腕時計も借りられてるんですよね。
トケマッチを攻略する場合は、やはりプラチナプラン以上の人気の時計を狙った方がよさそうです。
トケマッチのメディア掲載履歴
POWER Watch掲載 発売日:2022年11月30日(水)
REAL ROLEX掲載 発売日:2022年11月30日(水)
日経トレンディ掲載 発売日:2023年1月4日(水)
TOKYO MXテレビ「堀潤モーニングFLAG」出演 放送日:2023年2月2日(木)
Get Navi(ゲットナビ)掲載 発売日:2023年2月24日(金)
日本が誇るビジネス大賞2023掲載 発売日:2023年5月8日(月)
Yahoo!ニュース掲載 Yahoo!ニュース(2023年5月4日)
REAL ROLEX掲載 発売日:2023年6月8日(木)
TOKYO MXテレビ「ええじゃないか!!」出演 放送日:2023年6月11日(日)
2023年度版今の大ヒットはこれだ!!掲載 発売日:2023年7月7日(金)
女性自身掲載 発売日:2023年7月4日(火)
サンデー毎日掲載 発売日:2023年7月25日(火)
週刊SPA!掲載 発売日:2023年8月8日(火)
Yahoo!ニュース掲載 Yahoo!ニュース(2023年8月28日)
トケマッチのキャンペーン
トケマッチで時計を預託する方向けのキャンペーン
トケマッチで時計を預託する方向けのキャンペーンです。
新規限定 amazonギフト券プレゼントキャンペーン
新規限定&ゴールドプラン以上の時計でamazonギフト券 30,000円分がもらえます。
キャンペーン期間
2021年10月1日~
トケマッチの過去の査定実績やシミュレーション
トケマッチの公式サイトにロレックスの過去の査定実績やシミュレーションが掲載されていたので紹介します。
ロレックス エクスプローラーⅡ 216570
参考預託使用料: 19,900円
ロレックス GMTマスターⅡ 116710LN
参考預託使用料: 29,900円
ロレックス サブマリーナデイト 116610LV
参考預託使用料: 39,900円
時計のブランド・グレード・状態から査定されます。
ロレックス エクスプローラーⅠ(214270)を預託する場合、中古市場の価格1,200,000円となっています。
査定後のプランがプラチナプランの場合、月額19,900円です。1年間預託する場合は、月額預託使用料19,900円×12カ月で年額238,000円となります。
トケマッチの注意点
借り受け条件の改定
トケマッチでは、2021年に借り受け条件の改定が行われ、2022年1月1日(水)からスタートしました。
“3ヶ月間のレンタル実績”がない預託時計は原則として①契約終了となります。
但し、オーナーは①契約終了を含む以下の3つからその後の対応を選択できます。
①契約終了
②預託使用料の半減
③買取
ここで、トケマッチがすごいなと思ったのが、預託使用料を半減してでも預かってくれること、買取までしてくれるということです。買取金額に関しては、本査定の際の損害賠償の金額とは異なるため注意が必要です。
おそらく買取金額は下がるのでは?と思います。しかし、トケマッチはそれでも時計を保持、保有していきたいのだなということがこの改定からわかります。
おそらく、ブロンズランクを休止しているのもこのためなんじゃないかと思いました。
一見改悪のように感じますが、完全に需要に委ねているので中立で納得できます。レンタル需要がないのでレンタル料が下がる(かはわからない?)、預託使用料も下がるというわけです。ただし、やはりレンタル料の変更は評価額が伴うので何とも言えないですね。
また、レンタルできる時計一覧を見ているとゴールドプラン(29,900円)以上のレンタル中が目立ちます。
トケマッチに関するメモ
トケマッチに関するメモです。
トケマッチの一番すごいのが、レンタルにかかわらず収益が発生する点ですね。ただし、これは3ヶ月間で、レンタルが3ヶ月なければ、その後どうするかを判断しなければなりません。
2023年9月現在、累計預託本数は1000本突破。
9月6日追記
高級腕時計のレンタルサービスを調べていると、すでに「カリトケ」というサービスがありました。
「カリトケ」にも「カシトケ」という、トケマッチでいう預託のような仕組みがあります。しかし、現在は新規受付は行っていません。なお、カシトケは2018年10月にサービス開始、2022年5月31日をもって新規お預かり受付を停止となりました。約3年7カ月受け付けていたことになります。
カリトケでレンタルできる腕時計は、2023年9月現在、50ブランド1,300種類となっています。価格はトケマッチよりも安いです。ロレックスをいくつか見てましたが、ざっと半額といったところです。しかし、やはり人気のモデルはレンタル中でした。かつ、購入不可なのでカシトケの腕時計なのかなと思います。あと、注目すべきは半分以上が購入可能な点ですね。
そして、人気のモデルはトケマッチでもレンタル中。ということは、オーナーもレンタルユーザもトケマッチに流れているという憶測もできます。
ロレックスのモデルで定価よりも中古の方が高いなんていう状態になっていますが、レンタルも高くてもいいから借りたい、といういか借りれない状態が続いているんでしょう。
で、トケマッチに戻るのですが、トケマッチもいずれカシトケと同じように新規受付を停止する可能性がありますね。または、その前に価格を下げる可能性もあります。在庫だけでビジネスが回り始めれば、人気モデルは買い付けることもできますしね。2022年末の規約改定で買取にも対応するとのことだったので、やはり、とにかく自社で在庫を抱えていきたいと考えているのかもしれません。
甘く考えすぎかもしれませんが、トケマッチのエクスプローラーだけであれだけレンタル中であれば、ロレックスだけでもレンタルサービスとして成り立つんじゃないかなと思えなくもないです。